vol.9  20240319
ジャパンタイムズ出版のメールマガジン「THE NIHONGO TIMES」のご購読ありがとうございます。
「THE NIHONGO TIMES」は、日本語教材の新刊やイベントのご案内などをお送りするメールマガジンです。
━━ C O N T E N T S ━━
【1】新刊案内 『文法Buddy JLPT日本語能力試験N3』
【2】\ピックアップ紹介/ジャパンタイムズ出版のかな・漢字教材を見てみよう!
【3】Ask the Authors!! 著者に質問してみよう!『中級日本語カルテット』編

【1】新刊案内
『文法Buddy JLPT日本語能力試験N3 ―文法からひろげる日本語トレーニング―』
五十嵐香子・金澤美香子・杉山舞 著
ジャパンタイムズ出版から新しい文法教材シリーズ「文法Buddy」を発売します。2024年4月発行の「N3」では、厳選された84の文法を学び、JLPT N3に合格するための実力を養成します。


B5 本冊184ページ・別冊24ページ
1,980円(税込)
英語・中国語・ベトナム語訳付き
音声無料ダウンロード
※ 本シリーズはN3からN1までで構成されています。N2は2024年9月頃、N1は2025年1月頃に発売予定です。

◆ 使いやすい構成
全14課で、各課は「単語」「文法の練習」「まとめの練習」の3つのセクションで構成されており、1つの課につき6つの文法項目を学習します。

(1)単語
各課の初めに、その課の「文法の練習」に出てくるN3レベル以上の語彙を確認するページがあります(英語、中国語、ベトナム語訳つき)。難しい語彙をあらかじめ確認しておくことで、学習者が文法学習に集中できるよう工夫しています。

(2)文法の練習
1ページごとに1つの文法項目について、意味と使い方を学んでいきます。文法項目の説明には英語、中国語、ベトナム語の翻訳がついています。アウトプットに重きを置いた練習問題を豊富に用意することで、文法がしっかりと使えるようになることを目指します。

(3)まとめの練習
各課のまとめとして、課の最後にJLPT形式の読解・文法・聴解問題があります。すべての問題にその課で学んだ6つの文法が使われているので、JLPTの問題形式に慣れながら、学んだ文法の定着を図ることができます。

◆ 補助リソースで学習をサポート
単語リストと確認テストをジャパンタイムズBOOK CLUBからダウンロードすることできます。

● 単語リスト
「単語」に掲載した語彙に加えて、「まとめの練習」に出てくる難しい語彙に英語、中国語、ベトナム語の翻訳をつけたリストです。

● 確認テスト
各課の文法を理解できているか確認するための小テストです。1つの課が終わるごとに小テストとして実施してもいいですし、宿題として使用することもできます。

【2】\ピックアップ紹介/ジャパンタイムズ出版のかな・漢字教材を見てみよう!
ロングセラーの教材をご紹介します。今回は、かな・漢字の教材をピックアップしました。

イメージイラストと英語による説明からの連想で、楽しくひらがな・カタカナを学べるテキストです。イラストで字形と音を結びつけるだけでなく、フォントの違いによる字形バリエーションを見たり、似た形のかなと比較をすることで、字形の特徴をつかむことができます。巻末のPracticeページには、10文字ごとに読み練習、識別練習、語彙の書き練習があるので、理解度を確認しながら、学習を進めることができます。
B5 128ページ 1,540円(税込)

KANJI LOOK AND LEARN   イメージで覚える[げんき]な漢字512
坂野永理・池田庸子・品川恭子・田嶋香織・渡嘉敷恭子 著
漢字の形と意味が連想できる楽しいイラストと英文によるストーリーで、N5~N3レベルの基本漢字512字とその漢字語彙約3,500語が学習できます。『初級日本語げんき』の学習漢字317字もすべて収録!(提出順や漢字語彙は異なります。)よく使われる16の部首がKANJI Partsとしてイラストで紹介されており、漢字理解に役立ちます。

別売のワークブックでは、漢字語彙の例文を見ることができ、文や文章の中で漢字を理解し、書く練習ができます。

テキスト:B5 272ページ 1,980円(税込)
ワークブック:B5 216ページ(うち別冊解答32ページ) 1,320円(税込)


アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター 編
「常用漢字表」の漢字2,136字と漢字語彙約9,500語を学ぶことができる、中・上級学習者のための漢字教材です。漢字の学習だけでなく、漢字語彙を増やし、その使い方を習得することを大きな目標としています。漢字は難易度順に7レベルに分けられ、漢字語彙の中でも特に重要な単語は赤字で提示しているので、学習の優先度がわかりやすく効率よく学べます。また、索引が充実しているので、別のリソースで出会った漢字や漢字語彙を確認するために使うこともできます。

別売のワークブックには、本冊のセクションごとに、文の中での漢字語彙・表現の確認や読みの練習を収録しています。

テキスト:B5 432ページ 3,850円(税込)
ワークブック1:B5 252ページ(うち別冊解答28ページ) 2,420円(税込)
ワークブック2:B5 180ページ(うち別冊解答20ページ) 2,090円(税込)


【3】Ask the Authors!! 著者に質問してみよう!『中級日本語カルテット』編

中級総合教材として好評をいただいている『4技能でひろがる 中級日本語カルテット』は、4つのスキルをバランスよく伸ばしながら、上級への成長を目指すことができるテキストです。

実際に授業で使っていらっしゃる先生方、これから導入してみたいとお考えの方、この機会に著者へ『カルテット』について質問をしてみませんか?
『カルテット』に関してお聞きになりたいことがあれば、どんなことでもかまいません。この機会にぜひ質問をお寄せください。いただいたご質問と著者の回答を次号で掲載いたします。

【質問例】
・どの初級教科書からでも移行できますか。その際の留意点などはありますか。
・『カルテット1』から『カルテット2』にうまく進むための工夫などはありますか。
・時間数の関係で、一つの課全部を授業中に扱うことができません。どこを授業で取り上げ、どこを宿題にすればいいでしょうか。
※参考「 よくある質問」 

【著者】    
坂本 正 監修 名古屋外国語大学特任教授
安井 朱美 著 名古屋外国語大学国際日本語教育インスティテュート准教授
井手 友里子 著 南山大学外国人留学生別科非常勤講師
土居 美有紀 著 南山大学外国人留学生別科非常勤講師
浜田 英紀 著 国際教養大学准教授
2024年3月31日まで受付中
▼ 3分でわかる『中級日本語カルテット』ビデオ!

※ カルテットオンラインは こちらから!
※ e-book版の試し読みもできます!
 『 中級日本語カルテット1
 『 中級日本語カルテット2


大好評「げんき多読ブックス」で、読む力をアップ!
発売以来好評をいただいている、初級レベル日本語多読教材「げんき多読ブックス」。
ユーモアあふれる話、こわい話、日本の昔話、日本各地の紹介など、さまざまな読み物が揃っています。文法や語彙は、初級日本語の定番テキスト『げんき』の学習項目にも対応。やさしい日本語で書かれていて文法もシンプルなので、辞書なしで楽しく読むことができます。ぜひクラスに1セット、また図書館導入もご検討ください。


■編集後記
今年のNHKの大河ドラマは、紫式部が主人公。残念ながら彼女の手による『源氏物語』の原本は失われていますが、和紙に墨で書かれた書物は1000年持つそうです。一方で、今の時代の文書やデータはどれぐらい持つのでしょうか。先日、CD-ROMにバックアップしたデータが読めなくなっていたのですが…。
■ X(旧Twitter)もよろしくお願いします
 ジャパンタイムズ出版_NIHONGO   https://twitter.com/japantimespubjp



※本メールは、以前ジャパンタイムズ出版のウェブサイトをご利用いただいた方、採用見本をお送りした方、アンケートにご回答いただいた方、メールでのご案内を希望された方にお送りしています。
■ 配信停止 ご案内が不要の場合は  こちらより配信停止の手続きをお願いいたします。
■ 本メールは送信専用です。メールの内容についてのお問い合わせは次のアドレスにお送りください。jtp_dc@japantimes.co.jp 
■ 株式会社ジャパンタイムズ出版  プライバシーポリシー

THE NIHONGO TIMES 第9号 
2024年03月19日発行
<発行元> 株式会社ジャパンタイムズ出版
「THE NIHONGO TIMES」編集担当 

〒102-0082 東京都千代田区一番町2-2 一番町第二TGビル2F
(C) 2024 The Japan Times Publishing, Ltd. All rights reserved.