『人財』戦略!!メールマガジン 12月号
2018/12/01 (Sat) 09:00
諸江経営労務事務所 『人財』戦略!!メールマガジン
人事・労務などお役立ち情報満載
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
『人財』戦略!!メールマガジン 2018年12月号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こちらのメールマガジンは、セミナー等で名刺交換させて頂いた方、
就業規則無料診断等のお問い合わせを
頂いた方へお送りしております。
12月25日「終い天神」
祭神、菅原道真公の誕生日6月25日にちなんで、
天満宮の縁日は毎月25日
一年の最後の縁日を「終い天神」といい、
一年を締めくくる行事として
ゆかりの天神様には多くの参拝者で賑わいます
*・。*・。*。*・。*
労務アラカルト
*・。*・。*・。*。*
╋╋・‥…日常のなぜ?どうして?にお答えします …‥・╋╋
Q. 年次有給休暇の取得義務化について教えてください。
A. 働き方改革法案の成立により、労働基準法が改正され、年10日
以上有給休暇の権利がある従業員について最低でも5日以上は有給
休暇を与えることが義務付けられました。
具体的には、有給休暇の消化日数が5日未満の従業員に対しては、
企業側が有給休暇の日を指定して有給休暇を取得させる必要があ
ります。
平成31年4月から施行になりますので、早めに対応策を決めるこ
とが必要です。
まず、正社員やフルタイムの契約社員の場合は、入社後6ヶ月
経てば、年10日の有給休暇の権利が発生します(出勤率が8割以
上であることが条件です)。
その場合、有給休暇の消化日数が5日未満であれば、企業側で有
給休暇取得日を指定する義務の対象となります。
一方、パート社員は出勤日数によって異なり、次の通りです。
週4日出勤のパート社員の場合、入社後3年半が経ち、直近1年間
の出勤率が8割以上であれば、年10日の有給休暇の権利が発生し
ます。
その場合、有給休暇の消化日数が5日未満であれば、改正法によ
る有給休暇取得日指定の義務の対象となります。
週3日出勤のパート社員の場合、入社後5年半が経ち、直近1年間
の出勤率が8割以上であれば、年10日の有給休暇の権利が発生し
ます。
その場合、有給化の消化日数が5日未満であれば、改正法による
有給休暇取得日指定の対象となります。
また、週2日以下のパート社員の場合は、有給休暇の権利は最大
でも年7日までのため、改正法による有給休暇取得日指定の義務
の対象となりません。
年次有給休暇の取得義務化に対する企業側の対応として、
「個別指定方式」と「計画年休制度の導入」の2つがあります。
「個別指定方式」は、従業員ごとに消化日数が5日以上になって
いるかをチェックし、5日未満になってしまいそうな従業員につ
いて、会社が有給休暇取得日を指定する方法です。
現状で年5日以上有給休暇を取得している従業員の割合が半分以
上というような場合には、個別指定方式が適していることが多い
です。
「計画年休制度の導入」とは、会社が従業員代表との労使協定に
より、各従業員の有給休暇のうち5日を超える部分について、あ
らかじめ日にちを決めてしまうことができる制度です。
現状で年5日以上の有給休暇を取得している従業員が少ない場合
には、計画年休制度による対応が適しています。
★:*:☆‥…
attention
・‥…━━☆・‥…☆
☆☆☆ 2025年 大坂万博開催決定 ☆☆☆
テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *
万博は1851年にロンドンで始まりました。
産業革命で工業化した国々の巨大産業見本市との位置づけで、「人類の
進歩と調和」をテーマに掲げた1970年の大阪万博は代表例です。
近年はあり方が見直され、博覧会国際事務局(BIE)は94年の総会で
万博のテーマに「現代社会が直面する課題解決を掲げること」を提言。
25年の開催を決めた大阪万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」
健康で豊かに生きる方法を探る「未来社会の実験場」。
大規模な万博は5年に1度の開催で、20年はドバイで開かれます。
1964年に五輪を開催した東京は、56年後の2020年に再び五輪を開催。
そして、1970年に万博を開催した大阪は、55年後の2025年に万博を開催。
日本の2大都市による国際社会への再アピールの機会となるでしょう。
「万博」では新しい技術や商品が生まれ生活が便利になる「きっかけ」
となります。
エレベーター(1853年、ニューヨーク万博)
電話(1876年、フィラデルフィア万博)
ファミリーレストラン・ワイヤレステレフォン・電気自動車
・動く歩道(1970年、大阪万博)
1969年に苦労して開発して発売したUCCの世界初缶コーヒーも
1970年の大阪万博をきっかけに流行が広がった
大阪万博サブテーマ
「多様で心身ともに健康な生き方」「持続可能な社会・経済システム」
どんな未来が待っているのでしょう。
☆★☆*…*
commodity(商品)
*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*
キャリアアップ助成金のご提案!!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇
用の労働者(正社員待遇を受けていない無期雇用労働者を含む。)の企業
内でのキャリアアップ等を促進するため、これらの取組を実施した事業主
に対して助成する制度です。
従業員の意欲、能力の向上や事業の生産性を高めるなど、優秀な人材を確
保するために助成金制度をご活用ください。
キャリアアップ助成金には8つのコースがあります。
1.正社員化コース
2.人材育成コース
3.賃金規程等改定コース
4.健康診断制度コース
5.賃金規程等共通化コース
6.諸手当制度共通化コース
7.選択的適用拡大導入時処遇改善コース
8.短時間労働者労働時間延長コース
「正社員化コース」について、
有期契約労働者の正規雇用等への転換、または派遣労働者の直接雇用化を
行う事業主に対して助成するものであり、有期契約労働者等の、より安定
度の高い雇用形態への転換を通じたキャリアアップを目的としています。
雇用されていた通算雇用期間が6か月以上の「有期契約労働者」「無期雇
用労働者」「派遣労働者」等の非正規雇用者が対象です。
平成29年4月1日より生産性の向上が認められる場合の額が新たに
設けられました。
受給額
有期労働から正規雇用への転換等 1人当たり 57万円(72万円)
有期労働から無期雇用への転換等 1人当たり 28.5万円(36万円)
無期労働から正規雇用への転換等 1人当たり 28.5万円(36万円)
※( )内は生産性の向上が認められる場合。
キャリアアップ助成金、受給までの流れ
キャリアアップ計画の作成・提出 ⇒ 転換 ⇒ 支給申請
(転換をする1か月前までに) (転換後6か月後から2か月)
事前に計画の提出や就業規則の見直しが必要です。
計画の記載方法、就業規則の作成・提出、
キャリアアップ助成金の支給申請手続等
諸江経営労務事務所にご相談ください。
*・。*・。
不落
:*~*:,_,:*~*
真田信繁(幸村)の父、真田昌幸によって築城された
上田城は、第一次・第二次上田合戦で徳川軍を二度に
わたり撃退した難攻不落の城として知られています。
年が明けると受験シーズンです。
不落として知られる上田城、落ちないパワーを分けて
もらいに行ってみるのも良いですね。
(記:石川)
★本メールマガジンの解除はこちらから
https://a.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=4166roro4122
■ 諸江経営労務事務所
■■ 〒197-0023 東京都福生市志茂108-2
■■◆ TEL:042-553-4166 FAX:042-553-4122
■■■■ MAIL:moroemlc@sea.plala.or.jp
■■■■ HP:http://www.moroemlc.jp
人事・労務などお役立ち情報満載
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
『人財』戦略!!メールマガジン 2018年12月号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こちらのメールマガジンは、セミナー等で名刺交換させて頂いた方、
就業規則無料診断等のお問い合わせを
頂いた方へお送りしております。
12月25日「終い天神」
祭神、菅原道真公の誕生日6月25日にちなんで、
天満宮の縁日は毎月25日
一年の最後の縁日を「終い天神」といい、
一年を締めくくる行事として
ゆかりの天神様には多くの参拝者で賑わいます
*・。*・。*。*・。*
労務アラカルト
*・。*・。*・。*。*
╋╋・‥…日常のなぜ?どうして?にお答えします …‥・╋╋
Q. 年次有給休暇の取得義務化について教えてください。
A. 働き方改革法案の成立により、労働基準法が改正され、年10日
以上有給休暇の権利がある従業員について最低でも5日以上は有給
休暇を与えることが義務付けられました。
具体的には、有給休暇の消化日数が5日未満の従業員に対しては、
企業側が有給休暇の日を指定して有給休暇を取得させる必要があ
ります。
平成31年4月から施行になりますので、早めに対応策を決めるこ
とが必要です。
まず、正社員やフルタイムの契約社員の場合は、入社後6ヶ月
経てば、年10日の有給休暇の権利が発生します(出勤率が8割以
上であることが条件です)。
その場合、有給休暇の消化日数が5日未満であれば、企業側で有
給休暇取得日を指定する義務の対象となります。
一方、パート社員は出勤日数によって異なり、次の通りです。
週4日出勤のパート社員の場合、入社後3年半が経ち、直近1年間
の出勤率が8割以上であれば、年10日の有給休暇の権利が発生し
ます。
その場合、有給休暇の消化日数が5日未満であれば、改正法によ
る有給休暇取得日指定の義務の対象となります。
週3日出勤のパート社員の場合、入社後5年半が経ち、直近1年間
の出勤率が8割以上であれば、年10日の有給休暇の権利が発生し
ます。
その場合、有給化の消化日数が5日未満であれば、改正法による
有給休暇取得日指定の対象となります。
また、週2日以下のパート社員の場合は、有給休暇の権利は最大
でも年7日までのため、改正法による有給休暇取得日指定の義務
の対象となりません。
年次有給休暇の取得義務化に対する企業側の対応として、
「個別指定方式」と「計画年休制度の導入」の2つがあります。
「個別指定方式」は、従業員ごとに消化日数が5日以上になって
いるかをチェックし、5日未満になってしまいそうな従業員につ
いて、会社が有給休暇取得日を指定する方法です。
現状で年5日以上有給休暇を取得している従業員の割合が半分以
上というような場合には、個別指定方式が適していることが多い
です。
「計画年休制度の導入」とは、会社が従業員代表との労使協定に
より、各従業員の有給休暇のうち5日を超える部分について、あ
らかじめ日にちを決めてしまうことができる制度です。
現状で年5日以上の有給休暇を取得している従業員が少ない場合
には、計画年休制度による対応が適しています。
★:*:☆‥…
attention
・‥…━━☆・‥…☆
☆☆☆ 2025年 大坂万博開催決定 ☆☆☆
テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *
万博は1851年にロンドンで始まりました。
産業革命で工業化した国々の巨大産業見本市との位置づけで、「人類の
進歩と調和」をテーマに掲げた1970年の大阪万博は代表例です。
近年はあり方が見直され、博覧会国際事務局(BIE)は94年の総会で
万博のテーマに「現代社会が直面する課題解決を掲げること」を提言。
25年の開催を決めた大阪万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」
健康で豊かに生きる方法を探る「未来社会の実験場」。
大規模な万博は5年に1度の開催で、20年はドバイで開かれます。
1964年に五輪を開催した東京は、56年後の2020年に再び五輪を開催。
そして、1970年に万博を開催した大阪は、55年後の2025年に万博を開催。
日本の2大都市による国際社会への再アピールの機会となるでしょう。
「万博」では新しい技術や商品が生まれ生活が便利になる「きっかけ」
となります。
エレベーター(1853年、ニューヨーク万博)
電話(1876年、フィラデルフィア万博)
ファミリーレストラン・ワイヤレステレフォン・電気自動車
・動く歩道(1970年、大阪万博)
1969年に苦労して開発して発売したUCCの世界初缶コーヒーも
1970年の大阪万博をきっかけに流行が広がった
大阪万博サブテーマ
「多様で心身ともに健康な生き方」「持続可能な社会・経済システム」
どんな未来が待っているのでしょう。
☆★☆*…*
commodity(商品)
*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*
キャリアアップ助成金のご提案!!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇
用の労働者(正社員待遇を受けていない無期雇用労働者を含む。)の企業
内でのキャリアアップ等を促進するため、これらの取組を実施した事業主
に対して助成する制度です。
従業員の意欲、能力の向上や事業の生産性を高めるなど、優秀な人材を確
保するために助成金制度をご活用ください。
キャリアアップ助成金には8つのコースがあります。
1.正社員化コース
2.人材育成コース
3.賃金規程等改定コース
4.健康診断制度コース
5.賃金規程等共通化コース
6.諸手当制度共通化コース
7.選択的適用拡大導入時処遇改善コース
8.短時間労働者労働時間延長コース
「正社員化コース」について、
有期契約労働者の正規雇用等への転換、または派遣労働者の直接雇用化を
行う事業主に対して助成するものであり、有期契約労働者等の、より安定
度の高い雇用形態への転換を通じたキャリアアップを目的としています。
雇用されていた通算雇用期間が6か月以上の「有期契約労働者」「無期雇
用労働者」「派遣労働者」等の非正規雇用者が対象です。
平成29年4月1日より生産性の向上が認められる場合の額が新たに
設けられました。
受給額
有期労働から正規雇用への転換等 1人当たり 57万円(72万円)
有期労働から無期雇用への転換等 1人当たり 28.5万円(36万円)
無期労働から正規雇用への転換等 1人当たり 28.5万円(36万円)
※( )内は生産性の向上が認められる場合。
キャリアアップ助成金、受給までの流れ
キャリアアップ計画の作成・提出 ⇒ 転換 ⇒ 支給申請
(転換をする1か月前までに) (転換後6か月後から2か月)
事前に計画の提出や就業規則の見直しが必要です。
計画の記載方法、就業規則の作成・提出、
キャリアアップ助成金の支給申請手続等
諸江経営労務事務所にご相談ください。
*・。*・。
不落
:*~*:,_,:*~*
真田信繁(幸村)の父、真田昌幸によって築城された
上田城は、第一次・第二次上田合戦で徳川軍を二度に
わたり撃退した難攻不落の城として知られています。
年が明けると受験シーズンです。
不落として知られる上田城、落ちないパワーを分けて
もらいに行ってみるのも良いですね。
(記:石川)
★本メールマガジンの解除はこちらから
https://a.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=4166roro4122
■ 諸江経営労務事務所
■■ 〒197-0023 東京都福生市志茂108-2
■■◆ TEL:042-553-4166 FAX:042-553-4122
■■■■ MAIL:moroemlc@sea.plala.or.jp
■■■■ HP:http://www.moroemlc.jp