バックナンバー

  • 2024/04/01 (Mon) 08:03
    『人財』戦略!!メールマガジン 2024年4月号
  • 2024/03/01 (Fri) 16:15
    『人財』戦略!!メールマガジン 2024年3月号
  • 2024/02/03 (Sat) 12:29
    『人財』戦略!!メールマガジン 2024年2月号
  • 2024/01/15 (Mon) 17:53
    『人財』戦略!!メールマガジン 2024年1月号
  • 2023/12/05 (Tue) 10:19
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年12月号
  • 2023/11/09 (Thu) 10:18
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年11月号
  • 2023/10/01 (Sun) 09:32
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年10月号
  • 2023/09/03 (Sun) 16:05
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年9月号
  • 2023/08/14 (Mon) 16:43
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年8月号
  • 2023/07/09 (Sun) 17:17
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年7月号
  • 2023/06/01 (Thu) 10:04
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年6月号
  • 2023/05/03 (Wed) 10:13
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年5月号
  • 2023/04/01 (Sat) 14:32
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年4月号
  • 2023/03/02 (Thu) 16:50
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年3月号
  • 2023/02/24 (Fri) 16:54
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年2月号
  • 2023/01/22 (Sun) 13:43
    『人財』戦略!!メールマガジン 2023年1月号
  • 2021/02/01 (Mon) 06:21
    『人財』戦略!!メールマガジン 2021年2月号
  • 2021/01/04 (Mon) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 2021年1月号
  • 2020/12/05 (Sat) 16:12
    『人財』 戦略!! メールマガジン 12月号
  • 2020/10/01 (Thu) 06:00
    『人財』戦略!!メールマガジン10月号
  • 2020/08/31 (Mon) 15:12
    『人財』戦略!!メールマガジン9月号
  • 2020/08/03 (Mon) 06:00
    『人材』戦略!!メールマガジン8月号
  • 2020/07/01 (Wed) 05:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 7月号
  • 2020/06/01 (Mon) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 6月号
  • 2020/03/30 (Mon) 13:45
    『人財』戦略!!メールマガジン 4月号
  • 2020/03/01 (Sun) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 3月号
  • 2020/02/03 (Mon) 14:25
    『人財』戦略!!メールマガジン 2月号
  • 2020/01/07 (Tue) 11:48
    『人財』戦略!!メールマガジン 1月号
  • 2019/12/01 (Sun) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 12月号
  • 2019/11/01 (Fri) 09:20
    『人財』戦略!!メールマガジン 2019年11月号
  • 2019/10/01 (Tue) 09:45
    『人財』戦略!!メールマガジン 2019年10月号
  • 2019/09/02 (Mon) 10:30
    『人財』戦略!!メールマガジン 2019年9月号
  • 2019/08/01 (Thu) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 2019年8月号
  • 2019/07/01 (Mon) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 2019年7月号
  • 2019/06/01 (Sat) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 6月号
  • 2019/05/01 (Wed) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 5月号
  • 2019/04/01 (Mon) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 4月号
  • 2019/03/01 (Fri) 10:45
    『人財』戦略!!メールマガジン 3月号
  • 2019/02/01 (Fri) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 2月号
  • 2019/01/02 (Wed) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 1月号
  • 2018/12/01 (Sat) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 12月号
  • 2018/11/01 (Thu) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 11月号
  • 2018/10/01 (Mon) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 10月号
  • 2018/09/03 (Mon) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 9月号
  • 2018/08/01 (Wed) 09:20
    『人財』戦略!!メールマガジン 8月号
  • 2018/07/02 (Mon) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 7月号
  • 2018/06/01 (Fri) 14:52
    『人財』戦略!!メールマガジン 6月号
  • 2018/05/01 (Tue) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 5月号
  • 2018/04/02 (Mon) 09:05
    『人財』戦略!!メールマガジン 4月号
  • 2018/03/01 (Thu) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 3月号
  • 2018/02/01 (Thu) 10:20
    『人財』戦略!!メールマガジン 2月号
  • 2018/01/01 (Mon) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 1月号
  • 2017/12/01 (Fri) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 12月号
  • 2017/11/02 (Thu) 15:02
    『人財』戦略!!メールマガジン 11月号
  • 2017/10/02 (Mon) 13:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 10月号
  • 2017/09/01 (Fri) 10:10
    『人財』戦略!!メールマガジン 9月号
  • 2017/08/01 (Tue) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 8月号
  • 2017/07/03 (Mon) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 7月号
  • 2017/06/01 (Thu) 11:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 6月号
  • 2017/05/01 (Mon) 09:30
    『人財』戦略!!メールマガジン 5月号
  • 2017/04/03 (Mon) 12:10
    『人財』戦略!!メールマガジン 4月号
  • 2017/03/01 (Wed) 09:05
    『人財』戦略!!メールマガジン 2月号
  • 2017/02/01 (Wed) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 2月号
  • 2017/01/01 (Sun) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 1月号
  • 2016/12/01 (Thu) 14:02
    『人財』戦略!!メールマガジン 12月号
  • 2016/11/01 (Tue) 14:40
    『人財』戦略!!メールマガジン 11月号
  • 2016/10/01 (Sat) 09:15
    『人財』戦略!!メールマガジン 10月号
  • 2016/09/01 (Thu) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 9月号
  • 2016/08/01 (Mon) 09:25
    『人財』戦略!!メールマガジン 8月号
  • 2016/07/01 (Fri) 09:40
    『人財』戦略!!メールマガジン 7月号
  • 2016/06/01 (Wed) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 6月号
  • 2016/05/01 (Sun) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 5月号
  • 2016/04/01 (Fri) 09:15
    『人財』戦略!!メールマガジン 4月号
  • 2016/03/01 (Tue) 13:35
    『人財』戦略!!メールマガジン 3月号
  • 2016/02/01 (Mon) 09:15
    『人財』戦略!!メールマガジン 2月号
  • 2016/01/01 (Fri) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 1月号
  • 2015/12/02 (Wed) 10:40
    『人財』戦略!!メールマガジン 12月号
  • 2015/11/04 (Wed) 11:40
    『人財』戦略!!メールマガジン 11月号
  • 2015/10/02 (Fri) 09:05
    『人財』戦略!!メールマガジン 10月号
  • 2015/09/01 (Tue) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 9月号
  • 2015/08/03 (Mon) 09:05
    『人財』戦略!!メールマガジン 8月号
  • 2015/07/01 (Wed) 13:15
    『人財』戦略!!メールマガジン 7月号
  • 2015/06/01 (Mon) 10:30
    『人財』戦略!!メールマガジン 6月号
  • 2015/05/01 (Fri) 10:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 5月号
  • 2015/04/01 (Wed) 09:30
    『人財』戦略!!メールマガジン 4月号
  • 2015/03/02 (Mon) 09:30
    『人財』戦略!!メールマガジン 3月号
  • 2015/02/02 (Mon) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 2月号
  • 2015/01/01 (Thu) 09:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 1月号
  • 2014/12/01 (Mon) 09:40
    『人財』戦略!!メールマガジン 12月号
  • 2014/11/04 (Tue) 09:30
    『人財』戦略!!メールマガジン 11月号
  • 2014/10/01 (Wed) 09:45
    『人財』戦略!!メールマガジン 10月号
  • 2014/09/01 (Mon) 09:20
    『人財』戦略!!メールマガジン 9月号
  • 2014/08/01 (Fri) 11:00
    『人財』戦略!!メールマガジン 8月号
  • 2014/07/01 (Tue) 14:10
    『人財』戦略!!メールマガジン 7月号

『人財』戦略!!メールマガジン 8月号

2016/08/01 (Mon) 09:25
諸江経営労務事務所 『人財』戦略!!メールマガジン
人事・労務などお役立ち情報満載



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

        『人財』戦略!!メールマガジン 2016年8月号

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


  こちらのメールマガジンは、セミナー等で名刺交換させて頂いた方、

         就業規則無料診断等のお問い合わせを

          頂いた方へお送りしております。

         風鈴の音を聞くと、身体の表面温度が

           2~3℃前後低下するそうです。   

    風鈴の音を聞くことで脳が「風が吹いている」=「涼しい」と誤解。

    風鈴の音を聞いて涼しさを感じるのは、日本人だけなんだそうです。
       


・。*・。*
 労務アラカルト
*・。*・。*・。*・。*

          
╋╋・‥…日常のなぜ?どうして?にお答えします …‥・╋╋


 Q. 従業員50人以上になったときに求められる安全管理体制を教えて
   下さい。

A. 労働安全衛生法により、事業者は常時50人以上の労働者を使用す
   る事業場ごとに、衛生管理者及び産業医を選任し、衛生委員会を設
   けなければならないこととされています。

    さらに、常時50人以上の労働者を使用する事業者は、定期健康診
   断の結果報告書を所轄の労働基準監督署に提出することも義務づけ
   られています。

    なお、定期健康診断は、労働者数が50人未満の事業所も実施しな
   ければならないので注意が必要です。
   
   ただし、労働基準監督署への報告は不要です。

    工業的業種や屋外的業種などは、上記のほかに、安全管理者の選
   任、安全委員会の設置も必要です。


    事業者は、政令で定める規模の事業場ごとに、都道府県労働局長
   の免許を受けた者その他厚生労働省令で定める資格を有する者のう
   ちから、当該事業場の業務の区分に応じて、衛生管理者を選任し、
   衛生に係わる技術的事項を管理させなければなりません。

   主な職務は、1.労働者の健康障害を防止する措置、2.衛生の教育実
   施、3.健康診断実施、健康の保持増進措置、4.労働災害の原因調査、
   再発防止、5.少なくとも毎週1回作業場等を巡視することがあります。

   事業者は、衛生管理者に対し、衛生に関する措置をなしうる権限を
   与えなければなりません。

    事業者は、政令で定める業種及び規模の事業場ごとに、厚生労働
   省令で定める資格を有する者のうち、安全管理者を選任し、安全に
   関わる技術的事項を管理させなければなりません。

   主な職務は、1.危険又は健康障害の防止措置、2.教育の実施、3.健
   康診断実施、健康保持増進、4.労災事故原因調査、再発防止対策、
   5.その他厚生労働省令で定めるものがあります。

   衛生管理者及び安全管理者を選任すべき事由が発生した日から14日
   以内に選任しなければなりません。

   選任後は遅滞なく、専任報告書を所轄労働基準監督署に提出しなけ
   ればなりません。



★:*:☆
  attention
・‥…━━☆・‥…☆

       ☆☆☆ 女性・シニア 働く人の5割 ☆☆☆  
                                   
  * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *

   総務省が6月29日に公表した2015年国勢調査の抽出速報集計で、就業者
  全体に占める女性と65歳以上の割合が5年前の48.9%から51.7%に上昇
  しました。
   労働力人口は6,075万人と前回の調査と比べ295万人減少し、6千万人割れ
  が目前に迫っています。
  
   15歳以上人口に占める労働力人口の比率を示す労働力率でみると、男性
  は70.8%と3.0ポイント低下したのに対し、女性は49.8%と0.2ポイント上
  昇しました。
   従業者数で見ても、男性が2010年比で4.3%減るなか、女性はほぼ横ばい
  で、65歳以上の就業者数は男女計で758万人と2010年と比べて27%増えてい
  ます。

   労働力人口を補う女性やシニアの活用が進み、より加速させるためには
  短時間の勤務でも能力を発揮できるような働き方改革を企業側がすすめる
  必要があり、正規、非正規の処遇差の改善も不可欠だと考えます。

  〇65歳以上の人も雇用保険に新規加入
   現在、65歳以降に雇入れられた人は、雇用保険には加入できませんが、
  65歳以上の人も新規加入できるようになると、「失業手当」や家族の介護
  で休む場合の「介護休業給付金」などが支給されるようになる予定です。
  〇「高年齢者雇用開発特別奨励金」支給
   65歳以上の人を雇い入れた企業に対して「高年齢者雇用開発特別奨励金」
  が支給されます。中小企業で1名につき最大60万円、大企業では50万円。
  諸要件有。
  〇「介護休業給付金」引き上げ
   現在の「介護休業給付金」は賃金の40%ですが、来年度中には「育児休
  業給付金」と同様に67%に引き上げられる予定です。これは介護離職を減
  少させるためです。

  他にも、「育児休業」の要件緩和や「育児休業給付金」の支給率引き上げ
  など、行政による環境整備もすすめています。

   少子高齢化で労働人口が減っている日本は働く人を増やさなければなり
  ません。1億総活躍社会実現は聞こえは良いですが、男性も女性もシニアも
  障害者も皆で働かなければならない世の中になっているとも考えられます。
  このような中、勝ち残るのは多様な労働力を上手く扱えた会社だと思いま
  す。

   従業員55人の半数が65歳以上で、定年はなく、働けるところまで働ける
  ようにしている企業(製造業)があります。どんな工夫をしているのでしょ
  うか。

   中小企業で高齢の従業員が多いのは珍しいことではないと思うが、シニ
  アの人たちに頑張ってもらっているのは彼らに働く意欲があるからで、企
  業側に出来ること、気を付けていることは働きやすい環境を作ること。
   作業をできるだけ単純化し、機械化を進め、体力がなくても出来るよう
  なシステム作り。
   日本の製造業は、1人で複数の作業をこなせる多能工の育成に力を入れて
  きたが、単能工化する。
   カギになるのは、分けた作業を機械化して効率を落とさないようにする
  ことと、受け持つ仕事を変えることで飽きがこないようにすること。
   更に、現場の作業に合った機械を82歳と70歳のコンビで考え、工夫し、
  作っている。

   

       

☆★☆*…*
   commodity(商品)
*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*


         キャリアアップ助成金のご提案!!
  
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

  有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇
 用の労働者(正社員待遇を受けていない無期雇用労働者を含む。)の企業内
 でのキャリアアップ等を促進するため、これらの取組を実施した事業主に対
 して助成する制度です。

  従業員の意欲、能力の向上や事業の生産性を高めるなど、優秀な人材を確
 保するために助成金制度をご活用ください。

 
 キャリアアップ助成金には3つのコースがあります。
 1.正社員化コース ・・・ 
     有期契約労働者等を ◎正規雇用労働者 ◎多様な正社員等に転換
     または ◎直接雇用 した場合
  ◇多様な正社員とは、勤務地限定正社員、職務限定正社員、短時間正社員
   をいいます
 2.人材育成コース ・・・
     有期契約労働者等に ◎一般職業訓練(Off-JT)
     ◎有期実習型訓練(「ジョブ・カード」を活用したOff-JT+OJT)
     ◎中長期的キャリア形成訓練(専門的・実践的な教育訓練)(Off-JT)
     を行った場合
 3.処遇改善コース ・・・
     有期契約労働者等に次のいずれかの取組を行った場合
     一.すべて又は一部の基本給の賃金テーブルを改定し、2%以上増額
       させた場合
     二.正規雇用労働者との共通の処遇制度を導入・適用した場合
     三.週所定労働時間を25時間未満から30時間以上に延長し社会保険を
       適用した場合
 
 「正社員化コース」について、
  有期契約労働者の正規雇用等への転換、または派遣労働者の直接雇用化を
 行う事業主に対して助成するものであり、有期契約労働者等の、より安定度
 の高い雇用形態への転換を通じたキャリアアップを目的としています。
  雇用されていた通算雇用期間が6か月以上の「有期契約労働者」「無期雇
 用労働者」「派遣労働者」等の非正規雇用者が対象です。

 平成28年2月10日、正社員や多様な正社員への転換等の支援が拡充され
 ました。

 受給額
 有期労働から正規雇用への転換等 1人当たり 60万円(45万円)
 有期労働から無期雇用への転換等 1人当たり 30万円(22.5万円)
 無期労働から正規雇用への転換等 1人当たり 30万円(22.5万円)
  ※( )内は中小企業以外の場合。

 キャリアアップ助成金、受給までの流れ
 キャリアアップ計画の作成・提出 ⇒ 転換 ⇒ 支給申請
 (転換をする1か月前までに)        (転換後6か月後から
                              2か月)

 事前に計画の提出や就業規則の見直しが必要です。
 
 計画の記載方法、就業規則の作成・提出、
  キャリアアップ助成金の支給申請手続等
    諸江経営労務事務所にご相談ください。

 



*・。*・。
  あま酒
:*~*:,_,:*~*

 甘酒の歴史は古く、日本書紀に甘酒の起源とされる
 「天甜酒(あまのたむざけ)」の記述があり、それ
 以前から甘酒は親しまれていました。
 江戸時代、うなぎは裕福な人の食べ物で、一般庶民
 は暑い夏を乗り切るために甘酒を飲んでいたそうで
 す。
 甘酒は飲む点滴とも呼ばれていて、夏バテ予防にも
 なります。夏の季語として用いられるくらいなので、
 効果もありそうです。
 冷やした甘酒を豆乳や牛乳で割って飲むと、とても
 美味しいです。
 この夏是非お試しください。
  
                (記:石川)
  



★本メールマガジンの解除はこちらから
 https://a.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=4166roro4122


■ 諸江経営労務事務所
■■ 〒197-0023 東京都福生市志茂108-2
■■◆ TEL:042-553-4166 FAX:042-553-4122
■■■■ MAIL:moroemlc@sea.plala.or.jp
■■■■ HP:http://www.moroemlc.jp