バックナンバー

  • 2024/12/01 (Sun) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年12月号
  • 2024/11/05 (Tue) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年11月号
  • 2024/10/01 (Tue) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年10月号
  • 2024/09/01 (Sun) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年9月号
  • 2024/08/01 (Thu) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年8月号
  • 2024/07/01 (Mon) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年7月号
  • 2024/06/01 (Sat) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年6月号
  • 2024/05/01 (Wed) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年5月号
  • 2024/04/01 (Mon) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年4月号
  • 2024/03/01 (Fri) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年3月号
  • 2024/02/01 (Thu) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年2月号
  • 2024/01/01 (Mon) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2024年1月号
  • 2023/12/01 (Fri) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2023年12月号
  • 2023/11/01 (Wed) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2023年11月号
  • 2023/10/01 (Sun) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2023年10月号
  • 2023/09/01 (Fri) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2023年9月号
  • 2023/08/01 (Tue) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2023年8月号
  • 2023/07/01 (Sat) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2023年7月号
  • 2023/06/01 (Thu) 19:00
    岩波書店 自然科学書案内/2023年6月号
  • 2023/06/01 (Thu) 18:00
    岩波書店 自然科学書案内/2023年5月号
  • 2023/06/01 (Thu) 17:01
    岩波書店 自然科学書案内/2023年4月号
  • 2023/03/03 (Fri) 11:30
    岩波書店 自然科学書案内/2023年3月号
  • 2023/02/01 (Wed) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2023年2月号
  • 2023/01/01 (Sun) 15:00
    岩波書店 自然科学書案内/2023年1月号
  • 2022/12/01 (Thu) 14:00
    岩波書店 自然科学書案内/2022年12月号
  • 2022/11/12 (Sat) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2022年10月号
  • 2022/11/07 (Mon) 11:30
    岩波書店 自然科学書案内/2022年11月号
  • 2022/09/01 (Thu) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2022年9月号
  • 2022/08/01 (Mon) 16:00
    岩波書店 自然科学書案内/2022年8月号
  • 2022/07/04 (Mon) 11:05
    岩波書店 自然科学書案内/2022年7月号
  • 2022/06/02 (Thu) 11:20
    岩波書店 自然科学書案内/2022年6月号
  • 2022/05/02 (Mon) 11:13
    岩波書店 自然科学書案内/2022年5月号
  • 2022/04/01 (Fri) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2022年4月号
  • 2022/02/01 (Tue) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2022年2月号
  • 2022/01/01 (Sat) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2022年1月号
  • 2021/12/01 (Wed) 11:30
    岩波書店 自然科学書案内/2021年12月号
  • 2021/11/01 (Mon) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2021年11月号
  • 2021/10/01 (Fri) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2021年10月号
  • 2021/09/01 (Wed) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2021年9月号
  • 2021/08/01 (Sun) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2021年8月号
  • 2021/07/01 (Thu) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2021年7月号
  • 2021/06/01 (Tue) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2021年6月号
  • 2021/05/01 (Sat) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2021年5月号
  • 2021/04/01 (Thu) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2021年4月号
  • 2021/03/03 (Wed) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2021年月3月号
  • 2021/02/01 (Mon) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2021年月2月号
  • 2020/07/01 (Wed) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2020年7月号
  • 2020/06/01 (Mon) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2020年6月号
  • 2020/05/01 (Fri) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2020年5月号
  • 2020/04/01 (Wed) 16:00
    岩波書店 自然科学書案内/2020年4月号
  • 2020/03/01 (Sun) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2020年3月号
  • 2020/02/01 (Sat) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2020年2月号
  • 2020/01/01 (Wed) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2020年1月号
  • 2019/12/01 (Sun) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2019年12月号
  • 2019/11/01 (Fri) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2019年11月号
  • 2019/10/01 (Tue) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2019年10月号
  • 2019/09/01 (Sun) 13:30
    岩波書店 自然科学書案内/2019年9月号
  • 2019/08/01 (Thu) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2019年8月号
  • 2019/07/01 (Mon) 15:00
    岩波書店 自然科学書案内/2019年7月号
  • 2019/06/01 (Sat) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2019年6月号
  • 2019/05/01 (Wed) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2019年5月号
  • 2019/04/01 (Mon) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2019年4月号
  • 2019/03/01 (Fri) 15:01
    【岩波書店】自然科学書案内/2019年3月号
  • 2019/02/02 (Sat) 11:00
    【岩波書店】自然科学書案内/2019年2月号
  • 2019/01/01 (Tue) 11:00
    【岩波書店】自然科学書案内/2019年1月号
  • 2018/12/01 (Sat) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2018年12月号
  • 2018/11/01 (Thu) 15:00
    岩波書店 自然科学書案内/2018年11月号
  • 2018/10/01 (Mon) 11:00
    岩波書店 自然科学書案内/2018年10月号
  • 2018/09/01 (Sat) 11:00
    【岩波書店】 自然科学書案内/2018年9月号
  • 2018/08/01 (Wed) 15:00
    【岩波書店】 自然科学書案内/2018年8月号
  • 2018/07/02 (Mon) 17:00
    【岩波書店】 自然科学書案内/2018年7月号
  • 2018/06/01 (Fri) 17:00
    【岩波書店】 自然科学書案内/2018年6月号

【岩波書店】自然科学書案内/2019年2月号

2019/02/02 (Sat) 11:00
■■--------------------------------------------------------
■■ 岩波書店 自然科学書案内/2019年2月号
■■                        vol.#0098
■■--------------------------------------------------------

 毎朝コーヒーを淹れるために,週末に1週間分の豆を電動ミルで
挽いています(ほんとうは1回分ずつ挽くのが美味しいはずですが,
平日の朝はそこまで余裕がありません).先日,いつかやりそう,
と思っていた失敗をしてしまいました.
 豆を挽く手順は次のとおりです.(1)電動ミルにこれから挽く
豆を入れる→(2)ミルのスイッチを入れて豆を挽く→(3)粉に
なったコーヒー豆を保存用の缶に入れる→(4)挽く予定の豆が残っ
ていたら(1)に戻る,なければ終了.
 その日の失敗は,(4)から(1)に戻ったときに,これから挽
こうとする豆を,電動ミルではなく,挽いた粉を入れる缶に入れて
しまったことです.コーヒー豆の袋を傾けて入れ始めた瞬間にハッ
と気づいたのですが,挽かれた粉の上に数粒の豆が落ちました.落
ちた豆はお箸でつまみ出し,ミルに移しました.
 これまでも何度となく「あっ,こっちじゃない」と豆を入れる直
前に気づいたことがありました.1巡目とか2巡目で間違えること
はなく,決まって3巡目以降,なかば無意識に手を動かし始めたこ
ろに間違えそうになります.「豆を電動ミルに入れる」動作と「粉
を缶に入れる」動作に類似性がある(どちらも袋またはミルを傾け
て下に置いた容器に内容物をあける)のが原因でしょうか.だとす
ると,動作の類似性を壊す要素を取り入れればエラーが防げそうで
すが(たとえば粉を入れたら缶に蓋をするとか),余計な手間が増
えそうで気が進みません.この問題に関しては,たまに間違って落
とした豆をつまみ出す方が簡単かもしれません.
 こんな些細なエラーであれば事後的な対応でよいのですが,エラー
の影響が深刻な場合は,それが起きないように真剣に対策を考えな
ければなりません.そういうときには「注意喚起」のような有効性
のほとんどない対策ではなく,エラーの原因に即した対策を考えた
いものです.(H)

------------------------------------------------------------

▼本号の目次
月間売り上げランキング/新刊情報/電子書籍/岩波オンデマンド
ブックス/重版・復刊情報/いま読みたい一冊/特集「道徳とは何か」

※表示した価格はすべて本体価格です.定価はこの価格に消費税が
加算されます.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆月間売り上げランキング◆◇(集計期間:2018/12/17~2019/1/3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽一般書
1. いのちとは何か(本庶 佑)
  http://iwnm.jp/005058
2. 組合せ数学
 (ロビン・ウィルソン/川辺治之 訳)
  http://iwnm.jp/029680
3. 素数の未解決問題がもうすぐ解けるかもしれない。
 (ヴィッキー・ニール/千葉敏生 訳)
  http://iwnm.jp/005620
4. 科学者の社会的責任(藤垣裕子)
  http://iwnm.jp/029679
5. 嗅覚はどう進化してきたか(新村芳人)
  http://iwnm.jp/029678

▽専門書
1. 〈数学,この大きな流れ〉 偶然の輝き ブラウン運動を巡る2000年(池田信行)
  http://iwnm.jp/006794
2. データ解析のための統計モデリング入門〈確率と情報の科学〉
 (久保拓弥)
  http://iwnm.jp/006973
3. 集合・位相入門〈松坂和夫 数学入門シリーズ〉
  http://iwnm.jp/029871
4. 解析入門 (上)〈松坂和夫 数学入門シリーズ〉
  http://iwnm.jp/029874
5. 解析入門 (中)〈松坂和夫 数学入門シリーズ〉
  http://iwnm.jp/029875

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆新刊情報◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自然科学書編集部だより( http://iwnm.jp/science )にて,更に
詳しい情報をご覧いただけます.

------------------------------------------------------------
■インフルエンザ・ハンター――ウイルスの秘密解明への100年
ロバート・ウェブスター/田代眞人,河岡義裕 監訳
1/9刊,2000円

スペインかぜインフルエンザの大流行から100年.インフルエンザ界の
インディ・ジョーンズが,研究人生を語る.輝かしい研究成果の陰に失
敗もあり.それでもめげずに世界中を飛び回る.痛快な科学冒険物語.

 http://iwnm.jp/061313

------------------------------------------------------------
■運命を変えた大数学者のドアノック――プリンストンの奇跡
加藤五郎
1/18刊,1800円

フィールズ賞,アーベル賞など名だたる数学賞を受賞したドリーニュ.
広中平祐氏が天才と呼んだルブキン.そして20世紀最高の数学者のひ
とりヴェイユ.彼らと偶然にも出会った著者の情緒あふれるエッセイ.

 http://iwnm.jp/005086

------------------------------------------------------------
■77冊から読む 科学と不確実な社会
海部宣男
1/23刊,1900円

毎日書評賞受賞作『世界を知る101冊』の続編.科学や技術,医療は
どこまで進んだ? 書評家としても名高い天文学者が厳選した,科学
と社会を理解するための確実なガイドブック.

 http://iwnm.jp/006333

------------------------------------------------------------
■メタボも老化も腸内細菌に訊け!
小澤祥司
1/23刊,1300円

メタボリック・シンドロームに関わる「デブ菌」や「やせ菌」,老化に
関わる「老化菌」や「若返り菌」――はたしてそんな細菌は存在するの
か? 癌の発症に腸内細菌はどこまで関与しているのか?

 http://iwnm.jp/029681

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆電子書籍◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「岩波科学ライブラリー」電子書籍版を定期配信中です.1月の書
目は,『音とことばのふしぎな世界』.

------------------------------------------------------------
■音とことばのふしぎな世界――メイド声から英語の達人まで
【岩波科学ライブラリー】
川原繁人
1200円

「あ」と「い」はどっちが大きい? 文字そのものには大小がないは
ずなのに,音で聴くと母語が何であるかにかかわらず大小を判断する
そうです.その他,存在しない音を聴いてしまう脳の機能など,最先
端の話題を楽しく紹介します.

  http://iwnm.jp/029644

------------------------------------------------------------

※「岩波科学ライブラリー」電子書籍版の書目一覧はこちらをご覧
ください.

  http://ow.ly/92F2309nKiZ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆岩波オンデマンドブックス◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 岩波書店ではオンデマンド(ご注文を受けて製作)による復刊に
取り組んでいます.内容についてはオリジナル本と変わりませんが,
装丁や外見が異なります.またご注文後に製作いたしますので,お
届けまでに2~4週間ほど要することをご了承ください.
 「岩波オンデマンドブックス」(自然科学系)の書目一覧はこち
らをご覧ください.

  http://ow.ly/A0c1308yn37

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆重版・復刊情報◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ブラウン運動
飛田武幸
5200円

  http://iwnm.jp/005916

◆偏微分方程式論
溝畑 茂
5700円

  http://iwnm.jp/005971

◆位相幾何学
服部晶夫
6600円

  http://iwnm.jp/007808

◆関数解析
藤田 宏,黒田成俊,伊藤清三
6300円
※ご好評につき,完売いたしました

  http://iwnm.jp/007810

◆体とガロア理論
藤崎源二郎
6400円
※ご好評につき,完売いたしました

  http://iwnm.jp/007813

◆多様体 増補版
服部晶夫
3200円

  http://iwnm.jp/021326

◆積分方程式論
吉田耕作
3700円

  http://iwnm.jp/021283

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆いま読みたい一冊◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「人間の本質は何か」

■分かちあう心の進化
松沢哲郎

  http://iwnm.jp/029674

 人間の本質は何か.とても大きな問いです.これまでさまざまな
観点からその答えが提案されてきました.直立二足歩行をする,道
具を使う,言語をもつ,などが代表的な答えでしょう.
 人間にとって進化の隣人であるチンパンジーを長年研究し,近年
はボノボ,ゴリラ,オランウータン,他のサルの仲間,他の哺乳類
の仲間へと研究の視野を広げてきた松沢さんの答えは,「想像する
ちから」をもつことが人間の本質であるということでした.想像す
るちからがあるから,相手の心を理解し,今ここにないものを思い
浮かべて他者に伝えようとする.そこから言語も芸術も生まれた,
というのが松沢さんの考えです.
 この本では暴力の起源についても考察されています.人間にもっ
とも近いチンパンジーとボノボは,以前は同じ種と見なされていた
ほど外見は似ていますが,群れのメンバーどうしや他の群れとの関
係は対照的です.チンパンジー社会は男性優位で,群れ内順位をめ
ぐって男性が争い,隣り合う群れは敵対的で,ときには殺し合いに
まで発展する.ボノボ社会は女性優位で,群れ内の順位をめぐる争
いは少なく,隣り合う群れは平和共存する.人間はそうしたチンパ
ンジー的な部分とボノボ的な部分をキメラのようにもっているとし
たうえで,松沢さんは次のように問いかけます.
 「いま,この世界が再び緊張の度を増そうとしているとき,そう
した人間の本性にもう一度,目を向けるべきではないでしょうか」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆特集「コミュ力」◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

近頃,世間では「コミュ力」なる言葉が流行る.おそらくは「コミュ
ニケーションする能力」の省略形だろうが,そもそもコミュニケーショ
ンっていったい何だろうか.それをいろんな角度から考えるために,
小社が刊行し,今なお購入可能な本をいくつか挙げてみる.

●ずばりそれがタイトルになっている本がある.
コミュニケーション力〔岩波新書〕(齋藤 孝)
  http://iwnm.jp/430915
「コミュニケーション能力がない」と悩むまえに〔岩波ブックレット〕(貴戸理恵)
  http://iwnm.jp/270806

●そもそも手段として使っている日本語の特徴を知ろう.
コミュニケーションの日本語〔岩波ジュニア新書〕(森山卓郎)
  http://iwnm.jp/500490
「子どものうそ,大人の皮肉」(松井智子)
  http://iwnm.jp/028624

●心が通じ合うとは何か.その本質を知りたい.
言語と身体性〔岩波講座「コミュニケーションの認知科学」1〕(今井むつみ・佐治伸郎 編)
  http://iwnm.jp/011371-7
共感〔岩波講座「コミュニケーションの認知科学」2〕梅田 聡 編
  http://iwnm.jp/011372

●対人関係の研究なら社会心理学で扱われる.
社会心理学〔現代心理学入門4〕(安藤清志,大坊郁夫,池田謙一)
  http://iwnm.jp/003924
社会と人間関係の心理学〔心理学入門コース 5〕(松井 豊,上瀬由美子)
  http://iwnm.jp/028115

●コンピュータの世界では通信・同期現象と呼ばれる.
コミュニケーションとコンピュテーション〔シリーズ 現代工学入門〕(稲垣康善)
  http://iwnm.jp/006945
相互排除問題――「際どい資源」をいかにプログラムで利用するか(土居範久)
  http://iwnm.jp/005618

------------------------------------------------------------

※次回の発行は3月1日の予定です.

============================================================

登録情報の編集・解除は,こちらからお願いいたします.
http://iwnm.jp/MM

------------------------------------------------------------

□岩波書店 自然科学書案内
〒101-8002 東京都千代田区一ツ橋2-5-5
E-Mail: voice@iwanami.co.jp
Web: http://iwnm.jp/science
Twitter: https://twitter.com/IwanamiNatura

◆書籍のご注文はお近くの書店か小社営業部宛てにお願いいたします.
岩波書店営業部読者係(TEL:03-5210-4111,FAX:03-3263-6999)
============================================================